拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
BDO三優監査法人では、2024年12月11日(水)及び12月19日(木)に日本基準におけるリース会計基準の解説セミナー(無料)を対面及びオンラインのハイブリッドで開催致します。
2024年9月に企業会計基準委員会(ASBJ)からIFRSを踏まえたリース基準が公表されました。新基準では借手のリース処理において、ファイナンス・リース、オペレーティング・リースの区分がなくなり、原則として資産及び負債を認識します。
このセミナーでは、基準の基本的内容、新基準適用にあたってまず準備したい作業や皆様からご質問いただくリース期間等、実務上、企業としてどのように対処すればよいか、という観点からも説明致します。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。
【セミナー概要】
開催日時 : 2024年12月11日(水) 13:30から15:45
2024年12月19日(木) 13:30から15:45
(両日とも内容は同一です。)
開催方式 : 会場での参加方式 & ウェビナー方式のハイブリッド形式
<会場> BDO三優監査法人(東京事務所) 14階 セミナールーム
(東京都新宿区西新宿1-24-1 新宿エステック情報ビル 14階)
<会場の定員> 30名/回
(大変恐れ入りますが、対面のお申込みは1社1名様とさせて頂きます。)
<ウェビナーの定員> 1,000名/回
費 用 : 無 料 (同業他社様のご参加はお断りしております。)
【セミナープログラム】
【お申込み方法及び個人情報の取扱いについて】
下記URL、もしくはQRコードよりお申し込み下さい。お申込み後、E-mailにて受付完了をお知らせ致します。
ご提供頂く個人情報については、弊法人の個人情報保護方針に基づき、適正に管理致します。また、本フォームから取得する個人情報は、本セミナーお申込完了のご連絡の他、弊法人が提供する情報・サービス・今後のセミナー等のご案内、各種お問い合わせへの回答、弊法人及びグループ法人による営業活動、その他取引を適切かつ円滑に履行する目的で利用させて頂くことがございます。
弊法人では、取得する個人情報を弊法人グループ以外の第三者に提供することはありません。
【お申込みHP】
日本基準「リース会計基準」解説セミナー申込フォーム
【お申込みQRコード】

【参加申込時の注意点】
・両日の参加申込はできません。
・同日の対面・ウェビナー両方の申込はできません。
・同一のPC、スマートフォン等から2名以上の登録はできません。
・入力内容を誤って登録してしまった場合、下記の問合せ先までご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
誤登録、その他ご不明な点等がございましたら、遠慮なく下記宛にメールにてお問い合わせ下さい。
BDO三優監査法人 セミナーデスク
E-mail : seminar-desk@bdo.or.jp
【BDO Internationalについて】
BDO Internationalは世界5大会計事務所の一つであり、166の国及び地域、1,776のオフィスを通じて世界的規模で業務ネットワークを構築し、115,000名を超えるスタッフが監査、税務、国際業務、経営コンサルティング等の専門サービスを提供しております。
BDOの特色は、専門分野はもとより世界各国の現地事情に明るく、国の情勢を的確に把握しているスタッフの総合力にあります。
HP : Home - BDO
【BDO 三優監査法人について】
BDO三優監査法人は、世界第5位のBDO Internationalのメンバーファームであり、海外と連携した業務及び上場支援業務(IPO)が強みの準大手監査法人です。2024年9月末現在、監査関与企業数217社(うちIFRS適用上場企業6社)、東京、大阪、名古屋、福岡、札幌にオフィスがあり、パートナー45名、公認会計士147名、その他専門職員123名、事務職員41名の356名で構成されております。
BDO三優監査法人は、クライアントへの卓越した会計・監査(リファーラル監査を含む)、IFRS導入支援、情報セキュリティ監査、ISMAPや及びその他専門的サービスの提供を通じて、企業と社会の健全な発展と公正な経済社会の実現に貢献することを使命としております。
HP : 三優監査法人 - BDO
BDO三優監査法人では、2024年12月11日(水)及び12月19日(木)に日本基準におけるリース会計基準の解説セミナー(無料)を対面及びオンラインのハイブリッドで開催致します。
2024年9月に企業会計基準委員会(ASBJ)からIFRSを踏まえたリース基準が公表されました。新基準では借手のリース処理において、ファイナンス・リース、オペレーティング・リースの区分がなくなり、原則として資産及び負債を認識します。
このセミナーでは、基準の基本的内容、新基準適用にあたってまず準備したい作業や皆様からご質問いただくリース期間等、実務上、企業としてどのように対処すればよいか、という観点からも説明致します。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。
【セミナー概要】
開催日時 : 2024年12月11日(水) 13:30から15:45
2024年12月19日(木) 13:30から15:45
(両日とも内容は同一です。)
開催方式 : 会場での参加方式 & ウェビナー方式のハイブリッド形式
<会場> BDO三優監査法人(東京事務所) 14階 セミナールーム
(東京都新宿区西新宿1-24-1 新宿エステック情報ビル 14階)
<会場の定員> 30名/回
(大変恐れ入りますが、対面のお申込みは1社1名様とさせて頂きます。)
<ウェビナーの定員> 1,000名/回
費 用 : 無 料 (同業他社様のご参加はお断りしております。)
【セミナープログラム】
テーマ | 講師 |
13:30~15:45 リース基準(日本基準) (途中休憩あり) ・基準の基本的内容(主に借手の処理) (リースの識別、リース期間、算定方法等) ・実務への影響及び論点 (財務諸表への影響、準備したい作業等) 15:45~ 会場参加者向けの個別相談会 |
パートナー・公認会計士 田中 大(IFRS推進室 室長) IFRS Country Leaderとして、各国のBDOオフィスと連携し、IFRS適用監査(IPOを含む)を支援。 IFRS適用支援、リース基準(IFRS16)や資産の減損(IAS36)等の基準適用コンサルティング等にも携わっている。 JICPA 中小事務所 会計専門委員会 委員長。 |
【お申込み方法及び個人情報の取扱いについて】
下記URL、もしくはQRコードよりお申し込み下さい。お申込み後、E-mailにて受付完了をお知らせ致します。
ご提供頂く個人情報については、弊法人の個人情報保護方針に基づき、適正に管理致します。また、本フォームから取得する個人情報は、本セミナーお申込完了のご連絡の他、弊法人が提供する情報・サービス・今後のセミナー等のご案内、各種お問い合わせへの回答、弊法人及びグループ法人による営業活動、その他取引を適切かつ円滑に履行する目的で利用させて頂くことがございます。
弊法人では、取得する個人情報を弊法人グループ以外の第三者に提供することはありません。
【お申込みHP】
日本基準「リース会計基準」解説セミナー申込フォーム
【お申込みQRコード】

【参加申込時の注意点】
・両日の参加申込はできません。
・同日の対面・ウェビナー両方の申込はできません。
・同一のPC、スマートフォン等から2名以上の登録はできません。
・入力内容を誤って登録してしまった場合、下記の問合せ先までご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
誤登録、その他ご不明な点等がございましたら、遠慮なく下記宛にメールにてお問い合わせ下さい。
BDO三優監査法人 セミナーデスク
E-mail : seminar-desk@bdo.or.jp
【BDO Internationalについて】
BDO Internationalは世界5大会計事務所の一つであり、166の国及び地域、1,776のオフィスを通じて世界的規模で業務ネットワークを構築し、115,000名を超えるスタッフが監査、税務、国際業務、経営コンサルティング等の専門サービスを提供しております。
BDOの特色は、専門分野はもとより世界各国の現地事情に明るく、国の情勢を的確に把握しているスタッフの総合力にあります。
HP : Home - BDO
【BDO 三優監査法人について】
BDO三優監査法人は、世界第5位のBDO Internationalのメンバーファームであり、海外と連携した業務及び上場支援業務(IPO)が強みの準大手監査法人です。2024年9月末現在、監査関与企業数217社(うちIFRS適用上場企業6社)、東京、大阪、名古屋、福岡、札幌にオフィスがあり、パートナー45名、公認会計士147名、その他専門職員123名、事務職員41名の356名で構成されております。
BDO三優監査法人は、クライアントへの卓越した会計・監査(リファーラル監査を含む)、IFRS導入支援、情報セキュリティ監査、ISMAPや及びその他専門的サービスの提供を通じて、企業と社会の健全な発展と公正な経済社会の実現に貢献することを使命としております。
HP : 三優監査法人 - BDO